ページ コンテンツ

ぞうブロ~ぞうべいのたわごと

妄想を武器に現実と闘う、不惑のエンジニアのブログ

2018-01-01から1年間の記事一覧

ふるさと納税のお礼の品に、生きたオオグソクムシを送る焼津市から学んだこと。

ふるさと納税。応援したい自治体(市区町村)に一定額を寄付すると、税金が還付・控除され、さらに自治体からお礼の品がもらえるという、素晴らしい制度だ。「お礼の品」は、自治体によって異なるが、地域の名産品が多い。 そんな中、とんでもなくホットなお…

奈良マラソン2017初挑戦体験記。設計者と新聞記者兼僧侶、動ける中年デブ決定戦。

2017年12月10日。中高時代の友人とともに、奈良マラソンを走ってきた。これは、日々の激務に疲弊した中年設計者と、中年敏腕記者兼僧侶の、壮絶な「動ける中年決定戦」の完全密着ドキュメントである。

転職して5年たった。転職してよかったこと、悪かったことを3つずつ。Connecting the dots.

「転職はつらいぞ」5年前、私が前職を去るとき、先輩にかけてもらった言葉だ。その言葉の意味は、転職してから骨身に染みるほど感じてきた。転職は、する前も、してからも、大変だ。しかし辛いことばかりではない。この記事では、個人的な経験から、転職し…

ブログがバレました。恥ずかしいけど見てほしいこの心理。

先日、ついにこのブログが友人にバレてしまった。 原因はブログ宣伝用に始めたTwitterだった。理系で機械設計者のくせにITリテラシーゼロで超絶ネット音痴の私は、Twitterの「電話番号の照合と通知を許可する」をONにしてしまっていた。

冬季オリンピックで絶対外せない感動シーンを2つだけ振り返る。

平昌オリンピックが始まりましたね。 始まる前は、政治だ運営だ平壌五輪だムンチャン五輪だと、外野の話題ばかりがクローズアップされました。でも、いざ見始めるとやっぱり面白いし、ワクワクするし、感動する。 この機会に、特に私が印象深かった冬季オリ…

お宮参り問題その後。息子に教えられたこと。

お宮参りのやり方で、揉めてしまってから、はや一か月。 あの事件から初めて、嫁実家に行くことになった。

男がブログで愚痴るということ。愚痴とは甘えであり愛。

最近見て、グサッと刺さった記事だ。 俺のことを言ってるのか?とすら思った。 catpower.hatenablog.com

恥の多い設計者人生を送ってきました。

私は、その社畜の写真を三葉、見たことがある。

仮想通貨で儲けるということ。コインチェック社のNEM不正流出事件に思う。

世間を賑わせている、コインチェック社のNEM不正流出問題。 ズブの素人が、勉強がてらざっくりまとめつつ、思うところを書いてみました。

結婚してよかったこととそうでないことを、9つずつ書いてみた。

結婚と独身、どっちがいいのか。 永遠のテーマだ。 結婚してよかったこと、そうでないこと。 最近結婚した男の立場から、ゆるく考えてみた。

お宮参りのやり方で嫁実家とモメた。結婚生活、家の付き合いに必要な要素5つとは。

先日、お宮参りのやり方が私実家と嫁実家で違う、どうしよう的な記事を書いた。 本記事はその続編である。 結果を言うと、やっぱり揉めてしまった。

YOSHIKIのソロ楽曲マイベスト11。X JAPANとは一味違った神様の魅力。

最近、紅白で術後初めてドラム演奏したり、バラエティで意外?な一面を見せたり、 何かと話題の X JAPANのリーダー、YOSHIKI様(以下敬称略)。 私はかれこれ20年以上、X JAPAN、そしてYOSHIKIの大ファンです。 本記事では、YOSHIKIのソロ発表曲にスポットを…

難波のバーで外国人ユーチューバーの卵に出会った。

最近、「重い記事」と「長い昔話」しか書いてない。 読んで頂くのも大変だし、書く方も大変だ。 もっと、軽く短い記事を書きたい。 さらに、中身があり面白ければ、最高だ。 たまには、日記でも書いてみよう。(1511文字)

センター試験で思い出す激動の受験生時代。三角関係の現役、抑鬱病の浪人、出会った受験の女神。

今日はいよいよ、センター試験だ。私がセンター試験を受けたのは、かれこれ17,8年前だ。 あの頃私は、京大合格を目指す受験生だった。現役と浪人で、二回受けたけど、今でも両方の点数をはっきり覚えている。そして今でも、この季節になると、一度はあの時の…

お宮参りで両家がモメないために。旧家の長男の葛藤と決意。そして婚活女性に言いたいこと。

謹賀新年2018年。 明けましておめでとうございます。 本年もどうぞ、ぞうブロをよろしくお願いいたします。 新年一発目のテーマとしては、少々重く面倒な問題を取り上げてみます。 それは「両家がモメないように、お宮参りをどんな形で進めるか」問題です。